新しいGoogle スマホ Pixel3
こんにちは。
makiです。
ついにGoogleから新しいスマホ、Pixel3の情報がちらほら出てきましたね。
Pixelがついに日本で発売!
首を長くして待っていたかいがありました😂
昨年のシンガポール旅行中にで買おうと思ったものの、思ったより当時は高くて諦めました。
初号機は人柱と云いますからね(!?)
Nexus6pでもちろん大満足なんですが、もの次第によっては Nexus6Pから買い換えるかも?!
このNexus6pの唯一の欠点はデフォルトで結構眩しいってこと(;´∀`)
Huaweiだから?
LGのNEXUS5より、XPERIA並に画面の青みを強く感じます。
今までアップル製品を使ったのはiPod Classicのみ。響きからして懐かしいですね〜、その時の時代はウォークマンMDの時代。 MDは一瞬にして流行りは無くなり、CD派に戻ってた人も多かったんじゃないかな?
iPhoneは妹や友達のを触らせてもらって…くらいでちゃんと使ったことがないので比較はできません。
けど、見てて結構便利そうだなーと思います。
アプリ入れずともデフォルトで色々既に装備されてますからね。そこがアイフォンのいいとこなんだろうな。
今までのスマートフォンの遍歴は、富士通のえーと…名前忘れた、SONYのXPERIA、LG Nexus5、XPERIA、HUAWEI Nexus6p
今まで日本ブランド以外のスマホなんて…と思ってたんです。が、Googleが出すスマホメーカーはLG。その次はHUAWEI。
LGの時点で結構ショックを受けました。
え?なに?Googleは日本より韓国をとるわけ?みたいなね。HUAWEIのときもそうでしたけど、多分Googleはその時の流行りで決めてる感がする。
実際にLG NEXUS5使ってみたらとっても快適。
しかも当時はアイフォンの画面は4sくらいの大きさが主流。結構自慢気になってました。ちょうど新しいアイフォンが出る?!て時期じゃなかったかな。
ただ、SIMフリースマホは修理がアホみたいに高くなるとは思ってもなかったわけです。
落として画面にヒビが入ったら軽く一万近く飛んでく。半壊にでもなったらむしろ新しく買ったほうが安い。それでも5万飛んでくのです。
docomo保証はdocomoで取り扱ってるスマホじゃないので効かないのでSIMフリーは論外。
正に自己責任てやつですね。
SIMフリーのNEXUS5にdocomoのSIMを挿し込んで使ってました。
このNEXUS5、最初はGoogleから直接買わなくては手に入らなかったのです。(下火になりかけた頃になってやっとSoftBank系列が売り始めました)
Nexus6pで初めて別な契約会社にしました。
国内唯一で直に契約がとれたYmobileに変更。
勿体ないとは思いつつも未だに別でdocomoと契約。
スマートフォンは日本のガラパゴス化したガラケー事情と同様にあれこれと詰め込まれ過ぎな気がしなくも無いなぁと思うこの頃。
ワイヤレス充電やフィリカのタッチ支払いも元をたどればガラケー。
すっかり話が脱線しました。
Pixel3の国内契約会社、今の所の候補はSoftBankとdocomoの2社と名前が上がってます。
SoftBank系はNexus5をハンバイカイシカラかなり遅れての発売でしたが取り入れて、客層をぐんぐん伸ばしましたね。docomoはその後のNexus6やタブレットの7で巻き返そうとするも惨敗な印象。
今度はどうなるかなー。
個人的には料金がそこそこお安くて回線が早ければ、どこの契約会社でも文句はなーんも言うことはないです(笑)つ
Google公式発表は10月9日。
待ち遠しいですね。
それまでにちらほらとリークされて全貌がわかるのとどちらが早いかなぁ。
どちらにしろ新しい機種は気になりますね!
ワクワクが止まりません。